プリウスの中古はやめたほうがいいと言われたけどホント?
それには理由がありますし、もちろん買ってもOKな人もいますよ!
プリウスの中古を買わないほうがいい理由はとっても簡単なポイントのみでした。
きちんと気を付ければ買って得しちゃうこともあるんです。
まずは、ここを読んでプリウスの中古車についての知識を広めませんか?
プリウスの中古はやめたほうがいい?買わない方がいい?その理由とは
燃費が良い
プリウスと言えば燃費の良い車、これにつきます。
ガソリン代高騰が懸念される昨今、燃費の良さは重要視されます。
プリウスを買うのにこれ以上の理由はないと言っても過言ではありません。
さらに排気量も少なく、環境に配慮した時代に適したエコな車です。
おかえりおぢさん
新型プリウスドライブ結果
走行距離:約356.1km
使用燃料:約15.3L
燃費:約23.2km/L
おぉ〜!優秀だぁ高速が安定していて、いい感じだった#トヨタ #新型プリウス #プリウス #ドライブ #燃費 pic.twitter.com/k4toS5lq0J
— のりすけ おぢさん (@norisuke_oz3) March 4, 2023
新型プリウス燃費よすぎ
都内で渋滞ありでこれだから郊外行けば30余裕で超えるな pic.twitter.com/QIizbxADqd— しんや (@ln_crbd) March 4, 2023
運転しやすい
プリウスが運転しやすいかどうかは賛否両論あります。
駐車操作を支援してくれるアドバンストパークや様々なサポート機能が充実しているため、簡単とは言わずとも難しいとも言えません。
どのような車であれ、操作する人次第と言えます。
いや〜プリウス運転しやすいわ〜
乗ってて楽しい— 紫煙فTaNk (@tank_no4262) March 3, 2023
プリウス思ったより運転しやすい! pic.twitter.com/GpNwcuPtKC
— ショウ抹茶シガレット (@KSM_CRKCH) February 25, 2023
デザインがいい
デザインが変わるたびに良くも悪くも話題になるプリウス。
スタイリッシュさを意識した新型は好意的な意見が多いようです。
新しいプリウス、スタイリッシュなデザインでめっちゃ好き pic.twitter.com/eLjr8NbKnH
— つけめん(真ソーキそばのすがた) (@fc_kettel) February 5, 2023
新型プリウス最高!燃費良くて加速もいい、デザインも未来感あるスタイリッシュとか最強だろ!
ガソリン車とか、もはや存在意義が分からないな🚗— ぱぴお【公式】@難治性うつ治療中(薬剤限界量突破) (@papio_pooh) January 30, 2023
バッテリー交換費用が高い
プリウスには「補機バッテリー」と「駆動バッテリー」の二種類のバッテリーがあります。
補機バッテリーは一般的な車と同じ始動するのに必要なバッテリーで、寿命は3~5年と言われています。
交換費用はバッテリー5万円前後にプラス工賃となります。
問題は駆動バッテリー。こちらは発電した電力を蓄え、モーターを駆動するのに必要な時に使うためのバッテリーとなります。
こちらは寿命が長く、交換目安は走行距離15万km~20万kmぐらいと言われています。
費用はバッテリー17万円前後にプラス工賃と非常に高額になり、中古で購入してすぐに交換時期がきてしまうと痛い出費になるでしょう。
駆動用バッテリー交換費用考えたら中古プリウスってどうなんだろね?
— 暴走天使ゃん👼 (@doctormario69) February 23, 2023
プリウス最悪中古で買ったら最悪バッテリーの異常加熱だってよ20万出せばなおるふざけろ嫁さんに頭下げてほかの車買ったトヨタの車はやめた
— harukishigeta (@k8xRmeXaPwltZV5) May 11, 2018
修理費用が高い
中古車の問題点で最も多いのが、購入してすぐに故障が生じた、という事。
プリウスの場合、ポイントによっては修理費用が非常に高額になります。
場合によっては数十万円かかることもあるので、リスクは大きいです。
Q.プリウスの中古は危険?
- 走行距離が長いとバッテリーがすぐ駄目になる
- 走行距離が短すぎるとマシントラブルが出る可能性あり
- 修復歴があると、見えない箇所にトラブルが出やすい
- リコール対応してない車種の可能性あり
走行距離が長い
→駆動バッテリーの寿命は走行距離15万km~20万kmぐらい。
古い型のプリウスはお手頃価格な物も多いですが、走行距離はまず第一にチェックしましょう。
走行距離が短い
→新車登録後1年未満の新古車ならまだしも、古い型のプリウスで走行距離が短いものは要注意。
近距離走行しか使われてないなら、エンジントラブルが起きやすいです。
ずっと放置されていたとなれば、メンテナンスがされてない可能性もありえます。
修復歴があると、見えない箇所にトラブルが出やすい
→修復歴有りの車は劇的に安価になります。
ハイブリッド車であるプリウスは、構造も複雑。
見た目は綺麗でも、内部にどんな危険性をはらんでいるか分かりません。
リコール対応してない車種の可能性あり
→プリウスの中古台数は多いです。それゆえリコール対象車が放置されてる可能性がゼロとは言い切れません。
突然のトラブル発生が起きる危険性があります。
Q.プリウスの中古を買うデメリットは?
- デザインが古い
- 新型に比べて機能性が劣る
- 中古の割に高い
デザインが古い
→過去のプリウスのデザインには賛否両論ありました。
予算と買いたい中古プリウスが合致すればいいのですが、必ずしも希望した物があるとは限りません。
古いデザインが好きなら問題はありませんが、気に入らないデザインで妥協するかどうか悩みどころでしょう。
新型に比べて機能性が劣る
→中古である以上、これは当然のデメリットです。
新古車ならば機能性はそれほど変わらずとも、お値段はあまり安くありません。
安く購入することにこだわるならば、機能性が劣るというデメリットは致し方ないでしょう。
中古の割に高い
→プリウス中古で人気なのは3代目以降。それ以前となると古すぎてリスクが大きすぎます。
ただし、ガソリン代高騰や納車待ちが異様に長いなどの理由から、中古プリウスの人気は高いです。
それゆえ中古なのに思ったより価格が高い、というケースも。
Q.プリウスの中古購入は失敗する?
A.人気車種ゆえプリウスの中古の数は多いです。
ネットで全国の中古販売店をチェックできるのは良いのですが、写真だけで判断し現物をよく見ないなどの場合は、納車されて後悔することも多いでしょう。
失敗しないにはやはり面倒でも現物を一度見るのが重要です。
Q.プリウスの中古はやめたほうがいいって知恵袋で見たんだけど?



プリウスの中古が安いのはなぜ?
初代プリウスが出てから数十年が経過し、ハイブリッド車は増え続けています。
プリウス一択の時代は終わり、強気の高値で売れなくなりました。
またプリウスの駆動バッテリー交換が高額であるというデメリットもあり、中古価格が安くなってきています。
そして何よりプリウスの販売台数に比例して中古台数も増えています。
希少価値が無ければ安くなるのは当然です。
Q.プリウスαの中古はなぜ安い?
- 車内が狭い
- 2WD(FF)しかない
ふー、疲れた!_| ̄|○
車を買い替えるのに、商談!
ん~、迷う。
お兄ちゃん達がヴェルファイアに乗らなくなったから、燃費の良いプリウスαと思ったが、せ、せ、狭い!
小さい!
居住空間をとるか!
燃費をとるか!— こぶたママ (@korobuta_mama) September 14, 2013
プリウスαは2WDなんですよ😅
スタッドレスだけど、スタッグで有名なふもとっぱらだけに心配してます😱— つよぽん 加工女子中 (@sarachaso1018) January 13, 2022
プリウスよりボディサイズの大きいプリウスαですが、車内空間はそれほど大きくありません。
特に7人乗りとなると、大人の男性ではかなり狭く感じ、プリウスαを選ぶメリットがありません。
またプリウスは4WD(E-Four)がありますが、プリウスαは2WDしかないのもマイナス点。
終売になるほど人気が無かったため、中古価格も安くなっています。
歴代のプリウスをご案内
初代プリウス
1997年~2003年販売。
キャッチコピーは「21世紀に間に合いました」。
既存のガソリン車と同等の走行性能を保ち、約2倍の低燃費とCO2排出量半減などを実現。
215~238万円
2代目プリウス
2003年~2009年販売。
ハイブリッドシステムが進化し燃費もアップ。
セミノッチバック4ドアセダンから5ドアハッチバックへボデースタイルを変更。
駐車時のアシスト機能を搭載。
226~335万円
3代目プリウス
2009年~2015年販売。
ボディサイズが大きくなり、搭載されるエンジンが1.5Lから1.8Lへと変更された。
ハイブリッド性能が進化し、世界トップとなる燃費性能38.0km/Lを達成した。
205~343万円
4代目プリウス
2015年~2023年販売。
40.8km/L(JC08モード)の燃費を達成しながらも走りの良さも追求した。
3代目とデザインは大きく変わらないものの、安全面などの性能が向上している。
242~404万円
5代目プリウス※現行
2023年~
個性的でスタイリッシュなデザインに変更。ボディサイズが大きくなり全高は低くなっている。
低燃費でありながら爽快な走りを両立した、新しいハイブリッドシステム。
320~460万円
Q.プリウス50後期の中古ってあるの?
A.新型が出た事により、4代目となるプリウス50の中古が出回るのではないか、安くなるのではないかと期待が高まるところですが、まだまだ新しい車種ゆえ人気も高く手に入りにくい現状のようです。
プリウス早く欲しい😭😭😭😭
新型より50のが好みなんだよ😭😭
中古でキロ数走ってない後期あるといいなぁ..運命の子に出会えますようにっ🙇🏼♀️🙇🏼♀️😭— Ani🧝♀️ (@____16an) January 12, 2023
妹の彼氏が今プリウス50後期の中古探してて😑でも全然ないし、あっても県外で取り寄せできないって言われた🤣
— りなぽんぬ ③ (@d9V8UJxFxWm2VPd) August 20, 2022
Q.プリウス50の中古を購入する注意点は?
A、整備がちゃんと為されてるか見ましょう。
4代目ということもあり比較的新しいプリウス50ですが、だからと言って状態が良いとは限りません。
前オーナーがどういったタイプか分からないので、エンジンなど内部チェックは欠かせません。
またプリウス50は車両火災の危険性があるというリコールがありました。リコール対応されてるかも注意しましょう。
Q.プリウス3代目後期の中古ってどうなの?
A.人気が高く好調な売れ行きだった3代目プリウス。
4代目5代目と登場し、すっかり古くなった3代目の中古はかなり安くなっています。
販売数が多かったので中古も多く存在し、走行距離が少ない掘り出し物も存在します。
ただ安全装備は3代目から4代目になる時点で大きく進化しており、3代目の不安点となりうるでしょう。
良く調べ実際に現物を見た上で購入を決めるのが吉です。