新型ヴェゼル、ひどい?後悔しないための6つの不満点を評判を元に解説!

ヴェゼル

「新型ヴェゼル買って後悔」という辛口の評価や評判、口コミは実際にあるのでしょうか。

新型ヴェゼルを買うつもりの方は、何か見落としは無いか、実際の声を参考にしたいですよね。

新型ヴェゼル乗るのは貧乏人、などと言われないためにも、買って失敗しないためにもぜひここをチェックしてください。

比較すべき車や、確認しておきたいスペックなど目白押しです。

後悔しないために!新型ヴェゼルの口コミ・評判をチェック

新型ヴェゼルへの辛口の評価と不満・後悔している点
  • デザインが他社に似ている
  • フロントグリルがボディと同色
  • ヘッドクリアランスが狭く、頭をぶつけそうになる
  • パワーシートが装備されてない
  • ラゲッジスペースが狭い
  • 乗り出し価格が競合車より高い
  • 競合車よりボディが大きめ
  • 小回り性能が劣る
  • エンジン音がうるさい
  • 加速が弱い
  • 他社の車にしておけば良かった、もっと比較すれば良かった
  • ガソリン車のグレードが少ない、グレードの選択肢がもっと欲しい
  • 不具合と故障が多い
  • モーター出力の出し方とエンジン回転の味付けがビックリするほどつまらなく感じた。
  • アクセルにバラツキがあった

新型ヴェゼルへの辛口の口コミはこちらの通りです。特に多かった内容に絞ってご案内していきます。

評判①:デザインが気になる

「他社の車に似ている」「前のがよかった」「新と旧で別の車みたい」そんな意見が多いです。

確かに、新と旧では別の車のようなエクステリアです。

他の車に似ているのは、横から見た場合で、正面から見ればそれほどでもありません。

また、フロントグリルへの不満の声もあります。フロントグリルは車の印象を大きく左右します。

どの車も主張した色合いが多い中、新型VEZELはボディと同じとなっておりあまり目立ちません。

ただしこちらはオプションで変更できます。

評判②:ヘッドクリアランスが狭い

内装で後悔した点として多く挙げられているのがヘッドクリアランスの狭さです。

ヘッドクリアランスとは、着席時の天井と頭頂部との距離です。

高身長の方は頭がつかえそう、などの意見もあり、実際に頭をぶつけたといったものも。

ですが全体には広々と感じるという意見多いです。

試乗をして、座席を色々と工夫しても窮屈に感じるなら、ヘッドクリアランスが広い車にすべきです。

評判③:車両本体価格、乗り出し価格が競合車より高い

競合車と比較すると車両本体価格が高額となる新型VEZEL。

「この金額なら他の車にすれば良かった」という意見もあります。

ですがスペックなどを見た結果、「仕方ないな」という意見も多いようです。

新型ヴェゼルの購入前に比較すべき車を合わせてご覧になってみてください。

評判④:ラゲッジスペースが狭い

旧型から新型VEZELに乗り換えた方から、荷室が狭くなったという意見が出てます。

先代を知っているとマイナス点ですが、実際にはゴルフバッグを入れたり(サイズによります)してる方もいますので、それほど狭くはないでしょう。

シートアレンジが多様なのも注目点です。

評判⑤:不具合が多くてひどい

発売当初にリコールが多発しました。

初期不良や不具合の報告は継続的に見られます。

ディーラーの対応に注目です。

評判⑥:もっと比較しておけば良かった

車の購入は大きな買い物です。買ってからあっちの方が良かったと思う事もしばしば…。

後悔のないようにじっくりと比較しましょう。

少しでも後悔しないためにも試乗は勿論のこと、ディーラーで納得いくまで話をするのは大事。

衝動買いは禁物です。

少なくとも、新型ヴェゼルの購入前に比較すべき車をチェックしておいてください。

\非公開車両から検索♪/

ズバット車販売を利用する

最長10年保証!

新型ヴェゼルに必須!つけないと後悔するオプション

付けるべきオプション名 つけるべき理由
HondaCONNECTディスプレー+ETC2.0車載器+ワイヤレス充電器 9インチの大画面・3ビュー切り替え式のリアカメラ・フルセグのTV ・ETC2.0車載器にまでセットになっているのは見逃せません
マルチビューカメラシステム Honda CONNECTディスプレイが必須。運転が苦手な方のための駐車支援は今や必須アイテム。
フロントグリル ボディと同色はダサい
ドアバイザー ケチらず快適な走りのために
ドライブレコーダー 泣き寝入り防止
アルミホイール 落ち着いた雰囲気が好みな人は、純正オプションのアルミホイールを選ぶと良いでしょう
スピーカー ドライブ時間をより充実したものにするために
アクアクリーンミラー(G・e:HEV Xの2WD車のみ) 降雨時の安全性を高める
オートリトラミラー(G・e:HEV Xの2WD車のみ) ドアロックと連動して、ドアミラーが自動で展開、または格納する装備です。狭い駐車場に駐車した際に邪魔なドアミラーを自動的に格納できたり、ロックしたかどうかの確認が1目でわかるなどのメリットがあります
USBチャージャー リア用(G・e:HEV Xの2WD車のみ) ア用USBチャージャーを設定した方が利便性が高い
フロアマット 汚れ防止と快適性の向上
エンジンスタートボタン付 Hondaスマートキー e:HEV Z/e:HEV PLaY用 ヴェゼルに乗る前にエンジンを始動させることで車内を適温にすることができます。また、冬場は自動車の凍結を溶かせるので、雪下ろしが楽になり時短にもなります
フォグライトガーニッシュ オシャレ度UP
フロントロアースカート よりスタイリッシュに
テールゲートスポイラー 高速安定性が向上
エキパイフィニッシャー 力強い印象を

たくさんありますね。ここでは、特につけないと後悔しそうなオプションについてご案内していきます!

HondaCONNECTディスプレー+ETC2.0車載器+ワイヤレス充電器

9インチワイドディスプレー・3ビュー切り替え式のリアワイドカメラ・ETC2.0車載器・ワイヤレス充電器など充実したセットは外せません。

自動地図更新サービスも嬉しいですね。

HondaCONNECTディスプレーについてはこちらの動画でチェックしてみてください!

ワイヤレス充電器は便利ですよね~。

マルチビューカメラシステム

Honda CONNECTディスプレイが必須。運転が苦手な方のための駐車支援は今や必須アイテム。

こちらの動画は新型ステップワゴン(STEP WGN)の内容ですが、2:03~、マルチビューカメラシステムの具体的な内容を確認できます。

【新型ステップワゴン】STEP WGN SPADA e:HEV メーターオープニング、マルチビューカメラシステム
新型ステップワゴン スパーダ e:HEV のメーターオープニングとマルチビューカメラシステムの動画です。

フロントグリル

フロントグリルとボディが同色への不満は多いです。

クロームメッキとグロッシーカッパー・メタリックがあり、このオプションは人気が高いです。

同色グリルはイメチェンする人は多いです。

比較しないと後悔する!?新型ヴェゼルの購入前に比較すべき車

車種 社名 発売日 価格 車体サイズ(全長×全幅×全高) エンジン 燃費(基本グレード)
CX-30</td>

マツダ 2021年10月 239万2500円〜303万500円 4395mm×1795mm×1540mm 95~140kW 15.4km/L
ヤリスクロス トヨタ 2020年8月 179万8000円〜281万5000円 4180mm×1765mm×1590mm 3気筒 18.5km/L~30.8km/L
XV スバル 2017年4月(2020年9月マイナーチェンジ) 220万円〜295万5000円 4485mm×1800mm×1550mm 85kW 15.8km/L
新型ヴェゼル ホンダ 2021年4月 227万9200円~329万8900円 4330mm×1790mm×1590mm 4気筒
78kW
21.6km/L

パワー・高級感を求めるならCX-30

ボィサイズは新型ヴェゼルとあまり変わらないCX-30。クラスやガソリンエンジン、ハイブリッドなどで馬力は異なりますが、パワーを求めるならCX-30です。

また、CX-30は内外装共に高級感があると定評です。

こちらの動画の3:49~内装です。

さすがですね。。。

ただしヴェゼルの内装も高級感を感じるという意見もありますので、個人の好みに左右されるでしょう。

室内はヴェゼルの方がゆったり広く感じられます。シートアレンジの多様性があり背の高い物にも対応できるので、ヴェゼルの方が使い勝手が良いかもしれません。

チープな内装と貧弱なパワーに後悔したくないなら、新型ヴェゼルではなく、マツダCX-30を選ぶのが賢明でしょう。

走行性能・より低価格ならヤリスクロス

新型ヴェゼルより少し小さめのヤリスクロス。当然ボディが軽くなるのにパワーがあるので走りやすくなります。

それでいて価格は179万8000円〜と割安となります。

ただしボディが小さい分、荷室や車内空間は手狭に感じるかもしれません。

ヤリスクロスについて、より詳しくはこちらをご覧になってみてください。

ヤリスクロスで後悔しないために5つのポイントを事前チェック! - 車LOVE!
「ヤリスクロス 、買うんじゃなかったなんて後悔したくない!」 「ヤリクロに試乗して、内装とか走り心地はわかったけど、見落としは無いように買った人の意見も参考にしたい。」 車の購入で後悔とか絶対したくないですよね。 このペ

4WDならXV

スバル独自の4WDならぬAWD(All Wheel Drive)。

パワーはヴェゼルを上回り、悪路走行など路面状況に応じた走りが出来るのが魅力です。

どこを走っても快適というのがXVの魅力です。

ただし燃費をとるならヴェゼルが上回ります。

\非公開車両から検索♪/

ズバット車販売を利用する

最長10年保証!

新型ヴェゼルで後悔したくないなら読んでおきたいQ&A

新型ヴェゼルに対してのQ&Aをご案内していきます。

Q.新型ヴェゼル、運転しにくい?揺れる?

A.そんなことはありません。

いくつかポイントに沿ってご案内していきます。

まずフロントですが、見切りはよく視界は良好です。

リア(後方)のガラスは平均的なサイズですが、Cピラー(後部座席の斜め後ろにある柱)が太目で死角はできます。

ただ、車線変更や駐車はサイドミラーで確認すれば、困ることはありません。リアカメラもあります。

切り返しはフィットよりはもちろん悪いですが、そこまで気にならないです。

数日~数週間での車幅の感覚はつかめると思います。

揺れるについては、「低速でキツイ角度の交差点を曲がると揺れる」という口コミがありますが、探しても1件だけでした。

後部座席は固めでリクライニングが無いので、長時間乗っていると疲れます。

全体的には乗り心地は良いという評価です。

Q.新型ヴェゼルやヴェゼルは貧乏人の乗り物?

A.リサーチすると、貧乏人の乗り物ということはありませんでした。

中古でも状態が良ければ200万円~、新車なら250万円~400万円近い車を「貧乏人の乗り物」というのは難しいと思います。

一般の価値観とはだいぶ違うのではないかと思います。

まとめサイトで、「貧乏人ワイ、ホンダのヴェゼルが欲しすぎて咽び泣く」というタイトルがあるのですが、こちらがことの発端ではないかと思います。

多くの人が欲しがる車だからこその、やっかみと考えられます。

Q.新型ヴェゼルがひどいといわれるのはなぜ?

A.不具合があったこととデザインが他社に似ている点が大きいです。

デザインが似ているについては、具体的にはマツダのCX−30やトヨタのハリアーに似ていて、「CX-ハリアー」という辛口の意見があります。

旧型ヴェゼルの流れるようなデザインとは違い、角ばった感じがするので、新と旧ではエクステリアから受ける印象は全く異なります。

最終的には好みですが、旧型のヴェゼルのデザインが好きな人は、新型に乗り換えないかもしれません。

新型ヴェゼルで後悔しないために確認しておきたいSPEC(仕様)

ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,330mm x 1,790mm x 1,580mm
ホイールベース 2,610mm
車両重量 1,250kg
燃費(ガソリン/WLTC) 15.6〜17.0km/L
燃費(ハイブリッド/WLTC) 22.0km/L
パワートレイン 1.5L直列4気筒DOHC i-VTEC
グレード G、e:HEV X、e:HEV Z、e:HEV PLaY
エンジン最高出力 78kW(106 ps)/6,000-6,400rpm
モーター最高出力 96kW(131 ps)/4,000-8,000rpm
予防安全装備 フロントワイドビューカメラ、前方後方ソナーセンサー
ラゲッジスペース(高x幅x長) 約760mm x 約1,010mm x 約780mm
発売日 2021年4月23日
モデルチェンジ 2021年4月23日
納期 ガソリン4ヶ月〜12ヶ月、ハイブリッド6ヶ月〜12ヶ月と幅がありますが、半年以上待つことが多いようです。
詳しくはホンダ販売店にご相談ください。
割引 値引き額は5〜30万円と幅がありますが、最多価格帯は15〜20万円のようです。
詳しくはホンダ販売店にご相談ください。

まとめ:新型ヴェゼルを買わないと後悔する人、買うと後悔する人は?

デザインや内装で気になる点はありましたが、性能においては無難な新型ヴェゼル。

最後に新型ヴェゼルを買うのにお薦めな人とお薦めできない人を挙げておきたいと思います。

購入を迷われてる方は参考にしてみてください。

新型ヴェゼルを買わないと後悔する人
  • 安全性&快適性のバランスの良さを求める方
  • 使い勝手がよい車が欲しい方
  • 乗り出し価格が高くてもお買い得感が欲しい方
  • 燃費にこだわる方
新型ヴェゼルを買うと後悔する人
  • 走りにパワーを求める方
  • とにかく安い車種を求めてる方
  • オプションをあまり付けたくない方
\完全無料で査定できる♪/

カーネクストを利用する

20秒で入力完了!

コメント

タイトルとURLをコピーしました